Google Apps Scriptの初回実行に必要となる承認手順
はじめに
Google Apps Scriptを社内向けのシステムで使用することが多いですが、少し前にGoogle Apps Scriptの初回実行時に承認作業を行わないと使えないようになりました。詳細は追えていませんが、スクリプトからスプレッドシートの値を参照したりメールを送信するような場合はそのスクリプトの初回実行時に承認が必要となったようです。以降ではこの承認手順についてメモします。
承認手順
スクリプトを作成し、初めて実行すると、以下のように「承認が必要です」というメッセージが表示されます。
まずはスクリプトを実行するアカウントを選択するためのウィンドウが開くので選択します。
「このアプリは確認されていません」と表示されるので、以下のように赤線枠内の「詳細」をクリックします。
すると以下のように「testProject(安全ではないページ)に移動」と表示されるのでこれをクリックします。ここでのtestProject
は各自のプロジェクト名と置き換えてください。
「次へ」と入力するよう促されるのでその通りに入力して「次へ」をクリックします。
最後に以下のように許可するか聞かれるので、「許可」をクリックします。
以上で承認は完了です。以降はこのスクリプトを実行する場合は同じ作業を行う必要がなくなり実行できるようになります。当然ながら承認するのは自身で作成したコードや信頼できるコードに限ってください。
まとめ
Google関連のサービスは移り変わりが早い印象ですので、無料枠での使用であまりに大規模なシステムに使ってしまうと仕様変更された時に大変かもしれません。
関連記事
- 公開日:2019/09/28 更新日:2019/09/28
Google Apps Scriptと連携してAmazon Alexaに次のバスの時間を教えてもらう
この記事では、ユーザーの呼びかけに応答してAlexaからGoogle Apps Scriptで公開しているスクリプトにPOSTリクエストを送信し、その応答をもとにユーザーに返答させる手順をまとめます。実際の例として、Alexaに直近のバス時間を教えてもらうシステムを構築しました。
- 公開日:2019/09/27 更新日:2019/09/27
iOSのショートカットでGoogle Apps ScriptにPOSTリクエストを送信する
iOSのショートカット機能を使って指定したGoogle Apps Scriptに任意のデータをPOSTさせたのでその手順をまとめます。
- 公開日:2019/06/02 更新日:2019/06/02
Google Apps Scriptを使って翻訳作業を自動化する手順
Google Apps Scriptは様々な便利な関数が使用可能であり、その中の1つにLanguageAppというクラスがあります。LanguageAppは、自動翻訳を提供するクラスです。この記事では、Google Apps ScriptとLanguageAppを使用して翻訳作業を自動化する手順をまとめます。
- 公開日:2018/10/31 更新日:2018/10/31
Google Apps Scriptをウェブアプリケーションとして公開する手順
Google Apps Scriptで作成したコードをウェブアプリケーションとして公開する手順をメモします。
- 公開日:2018/10/08 更新日:2018/10/08
ユーザの投稿メッセージに応答するSkypeボットをGoogle Apps Scriptで作成する手順
Skypeにてユーザからボットのへの投稿メッセージに応じて適当なメッセージを送り返すボットをGoogle Apps Scriptで作成します。ここではあらかじめ決めたメッセージを返すだけですが、この記事での内容を元に色々な応用に使えると思います。