WordPressテーマ自作の一歩としておすすめなUnderstrapの子テーマを使うための手順

公開日:2018/09/03 更新日:2018/09/03
WordPressテーマ自作の一歩としておすすめなUnderstrapの子テーマを使うための手順のサムネイル

はじめに

WordPressを使っていると自分の好みに合わせて色々とデザインや機能を変更したくなってくると思います。その場合、最初はテーマを編集したりプラグインを追加したりして対処するものの、少しづつテーマを自作してみたいという気持ちが出てきました。ただ、いきなりゼロからWordPressのテーマを自作するのはハードルが高いと思います。そこで、スケルトンテーマ、またはスターターテーマと呼ばれる必要最小限の骨子となる部分だけを含むテーマをベースとしてそこからテーマを自作していく方法があります。今回はUnderstrapというスターターテーマを使用し、実際にこのUnderstrapを使って開発をすすめる準備段階までの作業手順をメモします。

できるようになること

以下のような見た目の自作テーマのベースとなるUnderstrapを適用し、開発環境を整備します。Understrapの子テーマでメインカラーを変更するところまでの手順をのせます。

blue-applied-1024x641.png

前提

  • WordPress本体の準備は完了済とする
  • OSは問いませんが、以降での作業はターミナルを前提とした作業になっています。

作業概要

Understrap本体と子テーマファイルをダウンロードし、簡単な初期設定を行います。その後、実際に自作していく子テーマでメインカラーを変更してみます。

  • Understrapについて
  • Understrapをダウンロードする
  • ダウンロードしたテーマファイルをテーマフォルダに設置する
  • 子テーマの初期設定をおこなう
  • Gulpをインストールする
  • スタイルファイルを修正する

Understrapについて

Understrapは、WordPressの開発元であるAutomatic社が開発しているUnderscoresという名前のWordPressスターターテーマをベースとし、そこにBootstrapを組み合わせたスターターテーマになります。Underscoresの公式サイトは以下です。

Understrapの公式サイトは以下です。現在はBootstrap4が標準で入っています。

UnderstrapはオープンソースであるためコードはGitHub上で全て公開されており個人商用利用無料です。以降で実際の作業手順を説明していきます。

Understrapをダウンロードする

Understrap本体と、子テーマ用に用意されているUnderstrap-childの2つを公式GitHubリポジトリからダウンロードします。以下はUnderstrap本体のリポジトリです。

上記のGitHub公式リポジトリにアクセスし、以下のように「Download ZIP」をクリックしてでダウンロードします。

download-understrapzip-1024x694.png

同様に、子テーマであるUnderstrap-childも以下の公式リポジトリからダウンロードします。

Understrap Child - Github

UnderStrap combines the Underscores starter theme (by Automattic) and the mobil-first, responsive grid framework Bootstrap 4 (by Twitter) into a perfect open source foundation for your next WordPress theme project.


両方のテーマをダウンロードできたらここでの作業は完了です。

ダウンロードしたテーマファイルをテーマフォルダに設置する

ダウンロードが完了すると、以下の2つのファイルがダウンロードフォルダ等にダウンロードされます。
  • understrap-master.zip
  • understrap-child-master.zip

この2つを解凍します。ここではunzipコマンドを使用しましたが、解凍ソフトを使ってももちろんOKです。

$ unzip understrap-master.zip
$ unzip understrap-child-master.zip

解凍してできた2つのフォルダを自分のWordPress本体のwp-content/themes配下に移動します。

$ mv understrap-master /var/www/html/wp-content/themes/
$ mv understrap-child-master /var/www/html/wp-content/themes/

ここで、今後の作業としては、子テーマであるunderstrap-childの中身に手を加えることで自作テーマとして作成していきます。そこで、understrap-childというフォルダ名を自分の好きなテーマ名に変更しておきます。ここでは、以下のようにmythemeと変更します。

$ cd /var/www/html/wp-content/themes
$ mv understrap-child-master mytheme

現時点では、wp-content/themesの中身は以下のようになります。

$ tree -d -L 1
.
├── mytheme
└── understrap-master

treeコマンド

ディレクトリのツリー構造を出力してくれるコマンドになります。UbuntuやMacではデフォルトではインストールされておらず、Ubuntuでは以下でインストール可能です。
$ sudo apt install tree

子テーマの初期設定をおこなう

これから自作するテーマをWordPressに認識してもらうために、いくつか修正しなければならないファイルがあります。今回自作していくテーマは子テーマをベースとしたものになります。WordPressでは、そのテーマが子テーマであるかどうか、またその子テーマの情報をstyle.cssに書いてある記述から判断します。まず子テーマであるmythemeフォルダ直下にあるstyle.cssを適当なエディタで開いてみます。すると、中身は以下のようになっています。
/var/www/html/wp-content/themes/mytheme/style.css
/*
 Theme Name:   UnderStrap Child
 Theme URI:    https://www.understrap.com
 Description:  UnderStrap Child Theme
 Author:       Holger Koenemann
 Author URI:   http://www.holgerkoenemann.de
 Template:     understrap
 Version:      0.5.3
 License: GNU General Public License v2 or later
 License URI: http://www.gnu.org/licenses/gpl-2.0.html
 Text Domain:  understrap-child
 Tags: one-column, custom-menu, featured-images, theme-options, translation-ready
 GitHub Theme URI: holger1411/understrap-child
*/

子テーマをWordPressに認識してもらうには、以下の2点を自分用に変更する必要があります。

  • Theme Name:テーマの名前
  • Template:親テーマのディレクトリ名

ここでは、上記2つを以下のように変更します。Theme Nameは任意の名前で大丈夫ですが、Templateは、厳密に親テーマが入っているディレクトリ名と一致する必要があります。例えば、子テーマのstyle.cssにはデフォルトではTemplate: understrapとなっていますが、この場合はthemeフォルダにundetrstrapという親テーマを含むディレクトリが存在する必要があります。私の場合は、GitHubからダウンロードして解凍してできたunderstrap-masterをそのまま使用するため、以下のようにTemplate:understrap-masterとしました。

  • Theme Name: My Theme
  • Template:understrap-master

また、不要なところの削除も含めて最終的にstyle.cssを以下のようにします。

/var/www/html/wp-content/themes/mytheme/style.css
/*
 Theme Name:   My Theme
 Description:  My First Theme
 Author:       Your Name
 Template:     understrap-master
 Version:      0.5.3
 Text Domain:  understrap-child
 Tags: one-column, custom-menu, featured-images, theme-options, translation-ready
 GitHub Theme URI: holger1411/understrap-child
*/

これでWordPressの管理画面から「外観」→「テーマ」を見てみると、以下のように子テーマがMy Themeとして認識され表示されています。これを有効化します。 apply-mytheme-1024x517.png

有効化した後にサイトを開いてみると、デフォルトでは以下のような濃い紫色がメインの見た目になっていると思います。以降でこの見た目を変更していきます。
default-chile-theme-looks-1024x652.png

Gulpをインストールする

UnderstrapではBoostrapなどのパッケージ管理用にnpmを使用しています。また、sassのコンパイル等を実行するタスクランナーとしてGulpを使用します。そこで、こちらの公式ドキュメントに従って、npmでgulpをインストールし開発環境を整備します。なお、もしVagrantの使用経験があれば、VCCWを使うのがお手軽で楽です。VCCWならばデフォルトでnode.jsやnpmが入っています。VCCWのセットアップ手順は以下にまとめているので興味のある方は見てみてください。

ここからはnode.jsやnpmが使える前提での作業になります。まず、自分の子テーマフォルダに移動し、以下のnpmを実行します。これでグローバルにGulpがインストールされます。

/var/www/html/wp-content/themes/mytheme/
$ pwd
/var/www/html/wp-content/themes/mytheme
$ npm install --global gulp-cli

依存関係にあるパッケージもインストールするために以下も実行しておきます。

/var/www/html/wp-content/themes/mytheme/
$ npm install

これで後はgulpを起動します。

/var/www/html/wp-content/themes/mytheme/
$ gulp watch
[09:33:42] Using gulpfile /var/www/html/wp-content/themes/mytheme/gulpfile.js
[09:33:42] Starting 'watch'...
[09:33:42] Finished 'watch' after 24 ms

この状態で自身の子テーマフォルダmythemeにあるsassファイルを修正すれば、自動的にCSSファイルにコンパイルされます。

スタイルファイルを修正する

あとはgulp watchを実行している状態で、子テーマのsassファイルを修正して好きな見た目に変更していきます。なお、Understrapの子テーマで主に修正するスタイルファイルは以下の2つになります。sassファイルです。
  • mytheme/sass/theme/_child_theme.scss
  • mytheme/sass/theme/_child_theme_variables.scss

_child_theme.scssにはスタイルを追記し、_child_variables.scssにはよく使う色などの変数を追記します。 試しにメインカラーを変更してみます。デフォルトの状態では_child_variables.scssの中身は以下のようになっています。

_child_variables.scss
// Use this file to overwrite the basic Bootstrap variables and add your own variables
// To overwrite a Bootstrap variable you don´t have to touch the Bootstrap folder. 
// Just copy a variable from /sass/bootstrap/_variables.scss, paste it here and edit the value.
// As example you find one of the most important Bootstrap variable below: $brand-primary.
// Thats the ugly Bootstrap blue used for all the links, primary buttons etc.
// Just add your color code here, compile the theme.scss file to change this color everywhere


//
// Color system
//

$primary: #7C008C;

上記の$primary: #7C008C;$primary: blue;に変更してみます。すると、少し時間置いて以下のようにgulpが動き自動的にコンパイルされます。

[10:01:47] Using gulpfile /var/www/html/wp-content/themes/mytheme/gulpfile.js
[10:01:47] Starting 'watch'...
[10:01:48] Finished 'watch' after 25 ms
[10:03:48] Starting 'styles'...
[10:03:48] Starting 'sass'...
[10:03:50] Finished 'sass' after 2.54 s
[10:03:50] Starting 'minifycss'...
[10:03:51] Finished 'minifycss' after 823 ms
[10:03:51] Finished 'styles' after 3.39 s

自身のWordPressサイトをリロードしてみると、以下のようにメインカラーが青い色に変更されます。 blue-applied-1024x641.png

このように、後は自由にスタイルやさらにphpファイルを修正して自作していきます。

まとめ

色々なスターターテーマがありますが、中でもUnderstrapはBootstrapを使用しており、自作テーマの取っ掛かりとしてはかなりやりやすいかと思います。Bootstrapは情報量も多くつまづいても解決までにかかる時間も他のCSSフレームワークに比べて短いと思います。Understrapおすすめです。今度はもっと色々な機能を追加したり、Bootstrapのスタイルを適用したりする手順をメモします。

関連記事

開発アプリ

nanolog.app

毎日の小さな出来事をなんでも記録して、ログとして残すためのライフログアプリです。